
708: 名無しさん@おーぷん 2014/10/02(木)20:57:24 ID:OFgNt3kk2
ホラー映画を一瞬見ただけでも大泣き。
お墓参りや初詣さえ夜には怖くて行けないチキンでした。
それを面白がって、
いつも怖い話をわざと聞かせてきたり、
1人の時にワッ!と驚かしてきたり
学校の机の中に貞子のプリントアウトした紙を入れる意地悪なTと言う男子がいました。
中学1年生、移動教室で泊まりに行った時のお話です。
うちの学校は
1年の夏前に那須高原に行って
皆の親交を深める為のレクリエーションを行う、
一泊二日のオリエンテーションがあり
その学校では移動教室と呼ばれていました。
配られたしおりを見ると夜の項目に
「肝試し」の文字が。
そのしおりを見た時点で泣きそうになってしまい、担任の先生に相談したんですが
「そんな怖がらせるもんじゃないから大丈夫だよ。移動教室実行委員の子達がちょっと驚かすくらいだから」
と言われましたが、
言われても怖い物は怖い。
だって肝試し中に本当の幽霊が出ない保証なんてどこにもない。
そう考えると自然と涙が溢れてきて
中学1年にもなってメソメソ家で泣いてしまいました。
しかも追い討ちをかける様に実行委員にはあのTがいます。
他の実行委員で仲の良い女の子に聞いた話によると、
Tはその肝試しをすごく楽しみにしていてある奴を本気で驚かせたいと息巻いてると言われました。
と、家族に訴えます。
すると両親より先に高校の姉が
「何でやることわかってんのに怖いんだ!
そんな後手後手に回るくらいなら逆に驚かせてやれ!ドッキリだと思えばいいだろ!
逆にTにドッキリ仕掛けてやるんだよ。」
と、言われたら妙に納得してしまい肝試しをよくテレビで見るドッキリと考えたら全く怖くなくなりました。
そして、先に出た仲の良い実行委員の女の子にTを逆に驚かせたいんだけど。
と相談したら意外にもこの話に乗ってくれてT以外の実行委員の子にも話をしてくれたした。
その子は小学校の頃から一緒なので、私がよくTに泣かされていた事も知っていたからかもしれませんが、とにかくTにドッキリを仕掛ける事は決まりました。
そして、本番当日。
昼間にレクリエーションをやっていざ肝試しへ。
内容自体は森の中を歩いて、先にあるお札を取ってくるという在り来たりなもの。
くじ引きで順番を決めるんですが、ちょっと細工をして私が最後の順番になります。
組みは男女ペアで10組くらいだったでしようか。
私の組みの前のペアが終わりました。
この度は星の数ほどある情報サイトの中から、当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
今後の執筆活動の励みになりますので、よろしければ「いいね!」をお願いいたします m(._.)m。
続きと関連記事を読むには「いいね!」を押してください。
「いいね!」を押すと下のオレンジのボタンが「続きを読む」に変わります。「いいね!」を押しているけど次に進めない場合は、上にある「いいね!」ボタンを押して「いいね!」を取り消し、再度「いいね!」を押してください。