2017年11月08日(水)
おもしろニュース

782: 名無しさん@おーぷん 2015/06/22(月)22:20:17 ID:Vab
うちの三歳児息子、知的遅れはない発達障害の診断有。
診断を受け入れる受け入れないは後回しにしてとりあえず療育を受けられる所を旦那と私で探し回り、お世話になれる所が見つかった。
月~金の朝9時から15時までお世話になってるんだけど、これを羨ましいとしつこく言ってくるママ(A)がいる。
毎月払うのは微々たる程度だし(市から補助が出るので)、六時間も子供預けて羨ましいって意味がわからない。
預けることで楽をしてると思われるのは本当不愉快。
お願いしたことによって少し気持ちに余裕ができたのは認める。
けれど療育の様子を聞いて家庭でどういかせばいいのかなど毎日課題があるのにと言いたくなる。
診断を受け入れる受け入れないは後回しにしてとりあえず療育を受けられる所を旦那と私で探し回り、お世話になれる所が見つかった。
月~金の朝9時から15時までお世話になってるんだけど、これを羨ましいとしつこく言ってくるママ(A)がいる。
毎月払うのは微々たる程度だし(市から補助が出るので)、六時間も子供預けて羨ましいって意味がわからない。
預けることで楽をしてると思われるのは本当不愉快。
お願いしたことによって少し気持ちに余裕ができたのは認める。
けれど療育の様子を聞いて家庭でどういかせばいいのかなど毎日課題があるのにと言いたくなる。
この度は星の数ほどある情報サイトの中から、当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
今後の執筆活動の励みになりますので、よろしければ「いいね!」をお願いいたします m(._.)m。
続きと関連記事を読むには「いいね!」を押してください。
「いいね!」を押すと下のオレンジのボタンが「続きを読む」に変わります。「いいね!」を押しているけど次に進めない場合は、上にある「いいね!」ボタンを押して「いいね!」を取り消し、再度「いいね!」を押してください。