
ちょっに前に職場に入ってきた新人のAさんは自然豊かな田舎生まれの田舎育ち。
今、働いているのは都会。田舎ではAさんの技能を生かせる場所がなく
都会に出てきたそうだが、「こっちの食べ物はおいしくない」が口ぐせ。
実家で作っている野菜やお米が最高で、それらを送ってもらって自炊しているそうだ。
肉や魚はそうはいかないが、「その辺のスーパー」で売っているようなものは
マズくて耐えられないから割高な肉屋や魚屋で買っているらしい。
Aさんが入社した日、直属の上司はAさんに気を遣って、ちょっと良い
和食の店へランチへ連れていった。もちろん上司の奢り。
そこでAさんは↑の話をした。上司は「ここは産地のしっかりした食材を使っているし
しょっちゅうは来られないけど夜もうまいんだよ」とか、答えたそうだ。
そして運ばれてきたランチを一口食べたAさん、
「まあまあですね。食べられなくはないですけど○○(Aさん地元)の野菜に比べたら…」
上司はそこでかなりイラっとしたが初日だし
田舎の子だからはっきりしてるのかなとか色々考えて(そんなわけない)我慢したそうだ。
Aさんは戻ってきて「奢ってもらえるならあんなこと言わなければ良かった」
と、一応反省したようだった。
「奢るから一緒にランチ行こう」って声かけられてたはずなのだが。
この度は星の数ほどある情報サイトの中から、当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
今後の執筆活動の励みになりますので、よろしければ「いいね!」をお願いいたします m(._.)m。
続きと関連記事を読むには「いいね!」を押してください。
「いいね!」を押すと下のオレンジのボタンが「続きを読む」に変わります。「いいね!」を押しているけど次に進めない場合は、上にある「いいね!」ボタンを押して「いいね!」を取り消し、再度「いいね!」を押してください。