トップ > おもしろニュース > 【画像】 ドイツで痛車が大ブーム! 欧州全土に拡大中 「日本の痛車オーナーと交流したい」


【画像】 ドイツで痛車が大ブーム! 欧州全土に拡大中 「日本の痛車オーナーと交流したい」

2017年07月17日(月) おもしろニュース

1:名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/17(月) 08:26:10.68 ID:70qLSPB60 BE:601381941-PLT(13121)


ドイツで広がる「痛車」文化 オーナーに聞くその魅力や苦労とは

ドイツでは近年、自動車の外装にアニメキャラクターなどを施した「痛車」を見かけるようになりました。
とくに昨年以降、アニメファン向けイベントではグループで展示されていて、「痛車」文化は浸透しつつ
あるように見えます。

調べてみると「ドイツ欧州『痛車』ネットワーク」(Network of German & European Itasha:NGE痛車)なる
団体の存在が明らかになり、設立者にインタビューをすることができました。今回はドイツの「痛車」事情を
ご紹介します。

アニメファン向けイベントの会場前にずらりと並ぶドイツの「痛車」。ここはドイツです

ドイツの「痛車」グループ「NGE痛車」のWebサイト

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/15/news003.html

その他の画像は NGE痛車 のWebサイトで
http://nge-itasha.info/

■ドイツの「痛車」サークル「NGE痛車」とは?

「NGE痛車」は、欧州における「痛車」のオーナーや「痛車」に関心のある人たちの情報交換と交流を目的に
2015年に設立された団体。現在のメンバーはおよそ130人で、ドイツを中心に、オランダ、イタリア、スペイン、
ポーランド、フランスなど欧州各地にいます。このうちメンバーが保有する「痛車」はおよそ40~50台。ドイツが
最も多く、デュッセルドルフを州都とするノルトライン=ヴェストファーレン州だけでも10台存在するそうです。

インタビューに応じた設立者で代表のクリスティアン・メンツェルさん

代表のクリスティアン・メンツェルさんによると、設立の理由は「『痛車』のグループは、アジアやアメリカには
存在しているが、ドイツにはまだなかったため」とのこと。

主な活動内容は、イベントでの車両の展示と情報ブースの設置。オンラインではFacebookのグループで
交流しているそうです。「いつの日か、メンバー全員が集結できるような大きなイベントを実施したい」と抱負を
語ってくれました。

メンバーは設立当初はゆっくりとしたペースで増えていきましたが、イベントへの出展を契機に、急速に増加。
会費は存在せず、有志のメンバーによりボランティアで運営されています。

つづく

続きを読む

この記事が気に入りましたら
「いいね!」を押しましょう

 

この度は星の数ほどある情報サイトの中から、当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

今後の執筆活動の励みになりますので、よろしければ「いいね!」をお願いいたします m(._.)m。


【必見!】今話題の情報 pick up!

人気記事 pick up!

コメントは受け付けていません。